2022.10.03
「入社後にやりたいこと」にはどう答えればよいですか?
『入社後にやりたいことは何ですか?』と質問されますが、まだ将来のことがあまりイメージできません。どう答えればよいでしょうか。
鮫島 アドバイザー
◇企業の部署・仕事内容を研究し『やりたい仕事』を探しましょう!
この質問は、働いたことがないと想像が難しいと思うかもしれません。 でも、ポイントに沿って考えれば、意外と簡単です!
まず、「応募先の企業にどんな部署があるのか」「そこでどのような仕事をしているのか」を研究しましょう。
そして、その中から、自分が少しでも「やってみたい!」と思える仕事を探して伝えればよいのです。
たったこれだけではありますが、伝え方に注意してほしい点があります。
◇企業の『やりたいこと』とも合わせるように注意!
企業はこの質問を聞くことで、あなたが「どんな部署でどんな風に活躍できそうか」をイメージしようとしています。
そのため、あなたの『やりたいこと』が、企業から必要とされている分野でないと、意味がないのです。
例えば、あなたが面接で「海外事業部で働きたい」と伝えたとしましょう。
でも、その企業の海外事業部が、拡大する予定がなかったとしたら、あまり企業から必要な人材だと思われませんよね。
このように、自分の『やりたいこと』を、企業の『やりたいこと』に合わせるように気を付けてください。
◇『自分の経験』と『どう企業に貢献できるか』も忘れずに!
また、『やりたい』と思う理由を、自分の経験を踏まえて付け加えましょう。 そのとき、自分が「企業にどう貢献できるか」を具体的に示すことが大事です。
例えば、先程の「海外で働きたい」という人の場合、その理由が「自分が海外に行きたいから」だと、企業には物足りなく感じられます。
それよりも、「海外に行った際にこういう不便なことがあり、貴社のサービスなら解決できると思った。だから、自分がそれを広げていきたい。」と答えたらどうでしょうか。
「どう貢献するか」がイメージでき、自社で活躍してくれそうと思えますよね。
自分の『やりたいこと』を発掘しながら、企業目線も意識してみてくださいね。
以上です。
就職についてプロに相談したい方はぜひご登録ください!