就活での「軸の見つけ方」とは?|就活QA|DODA新卒エージェント

就活相談Q&A 【自己分析・企業研究】

2024.02.21

就活での「軸の見つけ方」とは?

「就活では自己分析を通じて「自分の軸」を見つけ、それを元に会社を選ぶことが重要だとよく言われますが、考えているうちにその「軸」が何なのかわからなくなってしまいました。就活において定めるべき軸というのは一体何を指しているのでしょうか?」

布施 アドバイザー

まずは「自分がやりたいこと」を軸に考えてみましょう。

就活の軸は人それぞれですが、新卒の就活では特に「やりたいこと」かどうかが大きな軸になるのではないでしょうか。新卒の就活は、ポテンシャルを期待しての採用が可能な貴重な機会です。よってまずは「自分がやりたいこと」を軸に考えてみてはいかがでしょう。自分はどんな仕事をやりたいのか?はこれまでの経験から導き出すことができます。

社会と接して感動した経験(あるサービスを利用して嬉しかった・助かったと感じた経験)を思い返し、その感動を提供する側になった時をイメージしてみるとよいでしょう。身近なサービスほど思い浮かべやすいですが、消費者の目が届きにくいところにも非常に多くのサービスがあります。「B to B」といわれる領域です。この領域まで調べると、選択できる仕事の範囲が大きく広がります。

「できそうなことか?」も考えてみましょう。

やりたいと思う仕事に適性があるかどうか(自分の力・スキルで対応できそうだと思えるかどうか)も、軸を考える時に必要な検討事項です。就業経験がないと「自分のスキルが社会や企業でどんな風に役立つのか」を想像することはなかなか難しいですが、「適性があるかどうか」はある程度自分でも推測できると思います。

普通自動車を運転する必要がある仕事、長時間の移動を伴う仕事、PCに向かう時間が長い仕事、人前で話す仕事、電話でのコミュニケーションが必要な仕事、スピードが重視される仕事、重いものを運ぶ必要がある仕事、常に日本語以外の言語での交渉が発生する仕事...、業務内容を見て自分にできそうか否か、そんな観点から考えてみると、わかりやすいかもしれません。

自分にとって苦手意識が強い行為が業務に含まれてしまうと、結果的にその仕事を続けることが難しくなってしまうこともありますので、「やりたいことか」を考えると同時に「できそうなことか」についても考えてみてください。

就職についてプロに相談したい方はぜひご登録ください!

新規会員登録(サービス無料)はこちら

PAGE
TOP


ベネッセi-キャリアはプライバシーマークを取得しています。